最近の記事
夏休みに入り、プールや学習教室に参加する児童が登校しています。
みんな、元気そうです。
校庭のセミは、うるさいほどにぎやかです。
毎日本当に暑いので体調には気をつけて下さい。
令和7年度版に変更しました。
遅くなってしまいました。
今年度もよろしくお願いいたします。
01_2025_本校沿革の概要
02_2025_教育目標
03_2025_R7 スクールプラン
04_2025_R7 学校いじめ防止基本方針
05_⑤R7校時表
06_2025_校歌
5年生が、田植えの体験をさせて頂きました。
全員、躊躇することなく裸足で田んぼに入り、歓声を上げました。
特に今年は、お米の話題が世間を賑わしています。
稲は田んぼで育つことを、体験でもって学びました。
先週の木曜、全校児童でプール掃除をしました。
予想はしていましたが、どこもかしこも松葉だらけ。
さすが松原小学校です。
みんな、がんばってプールの床やかべをタワシでこすってくれました。
ホースから勢いよく出る水に、歓声をあげていました。
そして今週、少しずつプールに水を貯めています。
お天気にめぐまれ、元気に万博を見学してきました。
スケールの大きな建物、大勢の人、そして様々な国々の様子……
初めて目にしたものに、児童は何かしら感じてくれたことでしょう。
ありがとうございました。
不安な天気の中、児童の全力のがんばりと家族、地域の皆さまの声援のおかげでなんとか開催できました。
雨に濡れましたので、皆さま体調にはお気を付け下さい。
きのうは、総練習でした。
暑いですが、みんなの頑張りでどんどん演技や競技が仕上がってきています。
心配なのは、当日のお天気ですね…
今週から運動会の練習が始まりました。
どの学年も、演技はもちろん入場から退場まで“お客さんに見ていただく”という意識を持って、練習に励んでいます。
5・6年生がSNSの正しい利用の仕方について学びました。
補導センターより講師を招き、スマートフォンの使い方しだいで、どんな危険をまねいてしまうのかを学習しました。
体育館で交通安全教室を開きました。
サインアンドサンクス運動について学習し、横断の練習をしました。
自転車の点検やヘルメットの重要性についても学習しました。