最近の記事

もうすぐ本番!

校長室より
14日金曜日は、校内音楽会です。
毎日、学級ごとに一生懸命に練習しています。
どの学級も、バラバラだった音がまとまってきました。
本番が楽しみです。




獅子舞見学

その他
昨日は松原王子神社の吉原祭りでした。
たくさんの児童が参加あるいは見物をして楽しみました。
本日は、朝から本校へ各地区の獅子舞が回ってきてくれました。
児童は喜んで獅子に頭を寄せていき、噛んでもらっていました
きっと御利益があることでしょう。
地域の皆さん、長時間ありがとうございました。


町内2校の小学生が一堂に

活動の様子
秋晴れの元、陸上競技記録会が開催されました。
町内の高学年が集まり、走って、跳んで、投げて……。
10月だというのに気温は30度近く上がりました。
みんなよく頑張りました。


人を見るなら御坊祭り

その他
10月4・5日と御坊祭りがありました。
本校の児童は、浜の瀬地区を中心に数名が参加し、多数が家族と一緒に見物に行ったようです。
土日と重なったこともあってか大勢の人でたいへん賑わっていました。


修学旅行から無事帰りました

活動の様子
29・30日の二日間、6年生が修学旅行に行ってきました。
奈良、京都、大阪の観光地を一気に回りました。
たくさん歩いたので大人は大変疲れましたが、児童は帰りのバスまでずっと元気でした。すごいですね。

スーパーの裏側を見学

活動の様子
18日、3年生がスーパーマーケットの見学をしました。
いつも見る店内とは異なるスーパーの裏側を見学させていただき、驚き、発見、感心、納得などたくさん学ぶことができました。

きれいに手洗い

活動の様子
16日、1年生が手洗い指導を受けました。
いつもの洗い方では、手の汚れが落ちないことにびっくり。
ポイントを教えてもらった後、もう一度洗って合格をもらいにっこり。

伝えること、伝わることの大切さ

活動の様子
16日、4年生が手話について学びました。
音が聞こえないと、どんなことに不自由を感じるのかについて学びました。
自分の名前や、挨拶などの簡単な手話を教えてもらってうれしそうでした。

和歌山市まで見学に

活動の様子
12日、5年生が県立美術館と博物館を見学してきました。
少し難しい内容もありましたが、普段接することが少ない芸術や歴史にふれることができました。
  

月がまぶしいほどに

活動の様子
9月1日の夜、星空観察会を実施しました。
天体に詳しい地域の方のご協力で、大きな望遠鏡で月を見せてもらいました。
月の表面はまぶしいほど明るく、クレーターがくっきりと見えました。

1 2 3 次へ