活動の様子の記事
2月8日(月)、5年生で行いました。
意見文の書き方についての授業でした。
国語で学習した物語を絵に表しています。
たぬきの様子を1年生なりに描いています。
1階に感染症予防の啓発記事を掲示しています。
日々、留意できればと思います。
図書室に新館図書紹介コーナーを設けています。
1ヶ月くらいの間隔で新刊図書を紹介しています。
本日、2月の集会を行いました。
講話のテーマは節分。
2月2日になった理由などについて話しました。
園芸委員会がパンジーの苗を植えました。
暖かくなるにつれて学級園が華やかになってきそうです。
26日(火)午後、4年生が体験しました。
町の産業建設課の方より保安林についての説明を受け,
その後、植林に取り掛かりました。
松林への親しみが増す良いきっかけとなりました。
体育委員会が一輪車倉庫をきれいにしました。
一輪車まわりがすっきりしました。
教育委員会の訪問がありました。
全学年の公開授業と第2学年の研究授業を行いました。
3年生が総合的な学習の時間にまとめました。
教科書からデータを収集し、班で協力して作成しました。